PR

アーマードコア6をSteamDeckで楽しむ③対ジャガーノート攻略メモ

ゲーム攻略
記事内に広告が含まれています。

チュートリアル終了してしばらくは問題なく進めていたと思いますが、次に障害になってくるのがこの大型の戦車『ジャガーノート』ではないでしょうか。

今回はジャガーノート戦攻略の際に気をつけたことの紹介になります😀

対ジャガーノート

ジャガーノートの強さ

①正面からの攻撃無効

見ての通りジャガーノートは硬い装甲に守られています。

正面からの攻撃はみんな弾かれてしまう

遠距離から撃つだけではみんな弾かれてしまいまったくHPを減らすことはできません。

ここは本当にチャプター1なのかと思いますよね。

②旋回スピードの速さ

正面からの攻撃は無効、つまり弱点は背部

正面攻撃無効も慣れてくれば僚機のいる序盤は背部に回って攻撃ができるようになると思います。

問題は僚機のいなくなる残りAP50%を切ってから。

単騎で背部をとるのが難しい理由。

それはあまりにも速い旋回スピード

回り込もうとすると移動するのでこちらを振り向く前に背部に当てれば!と思い撃つものの移動完了とほぼ同時にこちらを振り向いているのでそういった方法で少しずつ削るのも難しいです。

③理不尽と感じる攻撃

激しい弾幕はヘリと変わりないですが

移動先を読まれているように置いてくる攻撃

相手の周りを動き回って背部をとろうとしてブースト移動しているときによくありませんか?

遠くにいるから攻撃が当たるのかもと思い、なるべく近くでぐるぐるしてると振り向くときに地雷を置かれて被弾、スタッガー、大ダメージ!

回り込めなくて被弾からのyou died…(違う)

この3つがジャガーノートの強さを支えているポイントだと思います。

ジャガーノート攻略

ジャンプを活用する

相手の周りをただブースト移動しているだけでは地雷、ミサイルの的になります。

そこで活用するのは『ジャンプ

移動にこまめにジャンプを加えることでかなり攻撃が当たらなくなります。

今後の攻略に必須です。

飛び越えろ!

上のジャンプもそうですが対ジャガーノートでは、飛んで相手を飛び越えましょう!

ジャンプしながら回避、位置調整して

ジャガーノートが振り向きざまミサイル攻撃をするタイミングで動きを止めるので、

頭上をミサイルに当たらないように少し軸をずらしてジャガーノートを飛び越えます。その際回り込めるので背部にダメージを与えて下さい。

ジャガーノートは特にこの飛び越えが有効で飛び越え→攻撃→スタッガーからの大ダメージ

これを徹底していきましょう。

攻撃の際の注意

移動にも攻撃判定があるので近づきすぎるとダメージを受けてしまうことがあります

ブレードで接近戦をするときは注意して下さい。

撃破時の装備紹介

体のパーツはお金がないので頭と腕のみ買いましたが、初期装備で問題ないと思います。

右手武器は『LR036CURTIS』

ベイラム製の速射型リニアライフル

チャージで弾速が上がるので採用

移動時は攻撃せずにチャージしておき背部を取ったときにチャージ攻撃しました。

スタッガーをとったあとは通常射撃でダメージを稼ぎます。

攻撃力、衝撃値、装弾数のバランスが良く個人的にかなり好きな武器です。

左手武器は『DF-BA-06XUAN-GE』

爆発武器は初めて使用しました。

道中のために段数が多く継続戦闘に優れるという点で採用。

スタッガーをとるための衝撃値やスタッガー時の攻撃力重視、好きなもので選びましょう。

BOOSTERはブースト速度重視でALULA/21E

この3つが撃破するのに考えた自分のアセンブルでした。

正直飛び越えができれば初期装備で行けると思うのでいろいろ試してみて下さい!

まとめ

対ジャガーノートどうでしたでしょうか。

飛び越えて回避し背部をとることがこのボスの教訓です。

ひとつひとつのボスがチュートリアルのようになっていて次に必要な情報になってくるので苦戦して撃破した経験は今後絶対に役に立ちます。

何時間負けても諦めずに挑戦してみて下さい!

最後まで完走頑張りましょー!

次の記事へ

前の記事へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました